秋の三瓶登山と琴引ビレッジキャンプ場
福岡県筑後市の出張も9月いっぱいで無事終了。
次の出張まで11連休を獲得しました(泣)
というわけで週末を利用し、「秋の登山&キャンプ」に出発です。
子供たちは二人とも留守番するとのこで、夫婦二人でのお出かけとなりました。
10月2日(金)
張り切って金曜夜に出発。
許可をいただき三瓶観光リフトの駐車場でP泊しました。
ここの駐車場は全体的にかなり傾斜があるので要注意。
10月3日(土)
登山の準備をして運行開始の8時30分、リフトで大平山へ。
ここから三瓶縦走をします。
まずは女三瓶山(957m)
ここから道が険しくなります。
続いて男三瓶山(1,126m)
昨年末まで住んでた出雲市内が一望できました。
ここで割り箸を忘れたことに気づき、カップラーメンはおあずけ。
おにぎりだけで我慢しました。
水が重いので捨てようとしたら、買った水を捨てるなとのお言葉…。
頑張って持って降りました。
気を取り直して子三瓶山(961m)
最後に孫三瓶山(903m)
3時間弱で無事リフトまで帰ってきました。
下山し、トレーラーでやっとカップラーメンを食べ、キャンプ場に移動。
スキーでは何度も来ましたが、キャンプは初めての「琴引ビレッジキャンプ場」
ここでN波さん、U海さん、S川さんと4家族でキャンプです。
温泉も歩いて行けます。
我が家は初火入れのフジカハイペット。
昨年秋に注文して今年の夏に届きました。
高かったのですが、レインボーとは違って、ちゃんと暖かくて安心しました。
それにしてもランタンでキャンプの雰囲気最高。
10月4日(日)
朝はのんびり過ごし、少しずつ撤収。
お昼はS川さんが「近くに美味しい蕎麦屋がある」とのことで、奥出雲そば処 一福 本店へ。
早めに行ったので並ばず入れました。
たくさんあるメニューから注文したのは、五宝蕎麦
5段の割子で5種類のトッピングが楽しめます。
食べ終わって店を出るころには順番待ちができていました。
登山・キャンプ・蕎麦と大満足の週末となりました。
関連記事